top of page

一般演題募集について

一般演題登録要項

演題登録につきまして

学会発表は、多くの学びや気づきを得られる貴重な機会です。一方で、「抄録の準備に時間がかかる」「なかなか一歩が踏み出せない」と感じる方もいらっしゃるかと思います。

 

今回の学会では、より多くの皆さまにご参加いただき、発表の経験を今後のステップアップにつなげていただけるように、演題登録を段階的に行える仕組みを導入いたします。

 

🔹登録方法(2段階制)

 

第1段階:演題名のみの仮登録(締切:9月19日 (金)

 この段階では、演題名のみで登録が可能です。抄録の準備が整っていない方も、

 まずはお気軽にご登録いただけます。

 

第2段階:抄録のご提出(締切:9月19日 (金)

 第1段階でご登録いただいた方には、後日改めて抄録の提出をお願いします。

 提出方法や形式については、別途ご案内いたします。

 仮登録はこちら

 

 

なお、演題タイトルおよび抄録の内容は、最終提出期限(8月14日 (木))までは修正が可能です。

内容に迷いがある場合でも、まずはエントリーしていただくことが可能ですので、ぜひ積極的にご活用ください。

本制度は、発表への第一歩を後押しし、将来的には全国学会への挑戦にもつながるような経験の場を提供することを目的としています。

みなさまの積極的なご登録をお待ちしております。

(1)演題分類

  • 血液浄化

  • 循環器

  • 呼吸治療

  • 医療機器管理

  • その他

(2)筆頭演者

発表者を筆頭演者にしてください。

(3)登録可能な演者数・施設等
登録可能な最大演者数は、筆頭演者と共同演者を合わせて10名まで。登録可能な最大所属施設数は10施設まで。

(4)文字数制限
以下の文字数を越えないよう、ご注意ください。
【演題名】
 全角70文字まで
【抄録本文】
 全角900文字まで

(5)抄録本文の作成
研究内容は【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】などの目出しを付けてご記入下さい。ただし、病例報告はこの限りではありません。

(6)注意事項
抄録の登録に関するお問い合わせは、下記の問い合わせ先にメールにてお願い致します。
直ちに回答できない場合もございますが、ご了承下さい。
​mail:29yace@gmail.com

演題抄録の作成要項

●申告すべきCOI状態がない場合

●申告すべきCOI状態がある場合

※画像をクリックするとPowerPointがダウンロードできます。

利益相反自己申告に関するスライド例

当日の発表時に利益相反についての情報開示をお願いいたします。
発表スライドの2枚目か最後に利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。

個人情報保護と倫理的配慮について

本学会の演題登録の際にお預かりいたしました「氏名」「連絡先」は事務局からのお問い合わせや採否・発表通知に利用いたします。他の目的には使用いたしません。
また、発表において個人が識別され得る症例の提示に関しては、ご発表内容に関して演者が患者のプライバシー保護の観点から十分な注意を払い、ご発表いただくようお願いいたします。

演題登録に関するお問い合わせ

第29回山形県臨床工学会
​学術集会事務局
​mail:29yace@gmail.com

問い合わせ先

第29回山形県臨床工学会

​学術集会事務局
​Mail:29yace@gmail.com

bottom of page